2025-03-20
暗転を待つその日まで
完成して
届けたものには
ある程度興味が無くなってしまう。
悪い意味でなく。
次の舞台に生きるために
また摂生したり体を鍛えたり
養生したり、生きるために働いたりなどを「する」
もうこれの繰り返し。
でも振り返ると
真ん中に立たせてもらえて
なんやかんや
楽しかったなあ、と思う。
銭ゲバ軍人が金ではなく
人の為に動く決断をするという
30分で伝えるのに
みんなで苦心したが
それもまた終わってみれば
楽しかった。
演出部
俳優部
製作部
これらがみんな、おしなべて
並列に機能している
めずらしい座組だと思う。
みんな考えて
自分なりに意見し
お芝居を組み立てていく
非効率的な部分も否めないが
そのかわり稽古場で発言した分
しっかり自分の芝居に責任を持つ
良いサイクルになっていたように思う。
若手二人のまっすぐな性格と
その著しい成長も近くで見ていて本当に楽しかった。
私には
まだたくさんの
アドバイスが彼らにあげられるかもしれないなら、と思って
4月に無料のワークショップを計画中だ。
もちろん今回もだれが来ても良いように
あえて事前の用意はしない。
稽古場に来てくれたあなたに合わせてカリキュラムを組むつもりです。
いつ来たっていいし、いつ帰ったって構わない。
良い芝居初めでした
ご観劇いただいた方
今回の舞台で知っていただいた方
お声かけ頂いた方
飛び上がる程に
嬉しかったです。
また舞台でお会いしましょうね。
それまでお元気で。
今年も良い演劇イヤーになりそうです。
関連記事
コメントを残す